Top TEENAGE EN ︎ Origin ABOUTJP EN Zine

︎ 

  
     

DEERHUNTERのフロントマンでソロプロジェクトATLAS SOUNDとしても知られるアトランタのミュージシャンBradford CoxがArthur Russellのドキュメンタリー『Wild Combination:A Portrait of Arthur Russell』やPee-wee Hermanを演じたPaul Reubensの生涯とそのキャリアを描いた最新作『Pee-wee as Himself』などでも知られるニューヨークの映画監督Matt Wolfの依頼を受けて制作。2014年にアメリカで公開された同監督の映画『TEENAGE』に合わせ監督とエディターが、Bradfordが初期のカットのみを見て短期間で作ったという膨大の曲の中から選出し、2014年3月11日に サウンドトラックとしてデジタルリリースのみで発表されたのが今作。 映画は『England’s Dreaming』の著者としても知られる音楽ジャーナリストJon Savageの原作『Teenage:The Prehistory of Youth Culture1875-1945』に基づき当時の貴重なアーカイブ・フッテージと共に19 世紀後半から20世紀前半にかけてのユースカルチャーを観る者と一緒に発見していく型破りなドキュメンタリー映画で、俳優陣によるナレーション以外は無音であり全編がほぼモノクロの映像と音楽のみで構成されている。監督のMatt Wolfは当時のインタビューで「早い段階から歴史的な映像とBradford Coxのオーガニックな手法で作られた現代的な音楽を合わせる事を考えていた。」と話しており、このサウンドデザインがいかに映画にとって大きな役割を担っているかが伺える。

その厳選されたトラックには80年代のニューヨーク、非営利のアートコミュニティスペースThe Kitchenに幼少期から立ち歌っていたという当時12歳のボーカルChandra Oppenheimがフロントを務めたポストパンクバンドCHANDRA 『Kate」の1曲を除き、他は全てBradford Coxが作曲したインストゥルメンタル16曲が収められており、淡いサウンドウェーブが呼応する神秘的な 「Natural Harp Monitor」アンティークの映写機を回しているかのようなノイズと放蕩なリバーブが混沌の時代を想像させる「Skeleton Disk Loop」跳ねるようなミドルテンポのリズムと遠心力のあるシグナル、終盤のアウトロで動に転じるドラミングが破天荒な「Snow on Cape」キラキラとした電子音の粒子が宙に舞って溶け込むような「New Prairie Blackout Pattern」重厚で不穏で心が騒めく音世界の「Canopy」ダイナミックでトリッピーな「Daphne Duck」牧歌的で多彩なサウンドが爽やかにループしていく「Harlem Crepescular」チャンキーなメロディと賑やかなシェイカーの重なりが楽しい「Paprika Expose」テープリールを逆回転させて徐々に崩壊していくような荒涼とした「Pastel Ruins」甘く溶ける夢心地なムードの音の振動が同期して広がっていく「Milk Glass Metronome」アンティークのオルゴールをひらいたような「Planetarium」快活で陽気な音色がスイングする「Doctor October」 穏やかで暖かいムードのループが心地いい「Wireless Fantasy No.1」ロマンティックで耳に心地よいギターのリフレインが温度をあげてしなやかに浸透していく「Dream Logic」脈打つような鼓動に閃光が絡み合い心踊る「Spanish Plastic」煌めきのある旋律にぐいぐいと解放されて突き進む疾走感、まるでティーンの高揚のように温度が加速していく「VHS Dream(TEENAGE)」 でラストを締めくくる。ダブ、アンビエント、クラウトロック、 Daphne Oram、Laurie Spiegel や Vladimir Ussachevskyらの影響もみられる実験的で遊び心が潜むエレクトロニクスと、音楽的な要素もバラエティに富んだ、魅力的で粒ぞろいな楽曲にはそれぞれコンセプトも感じられ、プリミティブに音を何層も重ねつつモダンなポップネスを再構築するBradford Coxの高い演奏センスと創造力が溢れる程ふんだんに詰まったアルバム。 DEERHUNTER、ATLAS SOUNDの往年のリスナーには勿論、広く色々な人達に知ってもらって是非とも長く愛聴されて欲しい。

[Digital Release/Previews] 
apple music 
Spotify

[Matt Wolf Web Site]
Matt Wolf / TEENAGE


このプロジェクトは2023年、ふいにNormal Screenさんに声をかけてもらい、東京と大阪で映画『TEENAGE』の個人上映をさせてもらう事になって以来、ずっと心の中に思い描き続けていたもので、その構想やプロセスも含め約 2 年もの月日がかかりましたがBradford CoxとMatt Wolf監督のご尽力とご協力のおかげで500本のみ限定で制作させてもらえる運びとなりました。

ジャケットにはBradfordが選んでくれた写真のうちの 1 枚、劇中にも出てくるジャーマンスウィングボーイのモデルで実在した無名のティーンエイジャーTommie Scheelの実際の写真をMatt Wolf監督に手配してもらい今回のリリースの為だけに新しくアートワークを作成しています。

最高なお二人と一緒にこの素晴らしいアルバムを、ユニーク且つオリジナルなカセットテープとして形に残せた事がとても嬉しく光栄です。お手にとって頂けた皆様にとっても、大事なカセットの一つとして楽しんでいただければ幸いです。
 

Cascade Delete
Nahoko Otsuka
 










This beautiful music collection was composed by Bradford Cox, the lead singer of DEERHUNTER and also known for his solo project ATLAS SOUND, for the 2014 film "TEENAGE" directed by Matt Wolf. Matt Wolf is a New York filmmaker, and his films include “Wild Combination” about a cult cellist and disco producer, Arthur Russell, and his most recent work, a two-part film about artist and performer Paul Rubens, " Pee-wee as Himself," which was out at Sundance 2025.

The film is based on the book "Teenage: The Prehistory of Youth Culture 1875-1945" by John Savage, a music journalist and author of ”England's Dreaming." It's an unconventional documentary film that allows viewers to discover the youth culture of the late 19th and early 20th century with rare documentary footage from that period. Matt showed Bradford only the initial cuts of the film first, and then Bradford made a vast collection of songs in a short period. Matt and the film editor selected songs interacted with the film. Matt said in an interview at that time that he knew he wanted to combine historical footage with the organic, contemporary music of Bradford Cox from early on, and that shows how necessary sound design was to the film.

The album contains 16 instrumental tracks, all composed by Bradford, except for one, “Kate” by CHANDRA, a post-punk band fronted by Chandra Oppenheim, a 12-year-old vocalist who had been singing at The Kitchen, a non-profit arts community space in New York City during the 1980s. The mysterious “Natural Harp Monitor” with the faint soundwave response, “Skeleton Disk Loop” which evokes an era of chaos from the noise and distorted reverb like a vintage projector streaming, and "Snow on Cape" with the bouncy mid-tempo rhythms, centrifugal signal, and drumming that turns into emotional in the outro at the end is daring, and ”New Prairie Blackout" the shining shimmering electronic particles that like floating and blending into the air, "Canopy" makes the mind stir with the disturbing sound world, and the dynamic also trippy "Daphne Duck," the refreshing loop of idyllic and brilliant "Harlem Crepescular," and "Paprika Expose" the fun layering of chunky melodies and lively shakers, "Pastel Ruins," the desolate piece that seems to be gradually disintegrating as the tape reels are spun backward, "Milk Glass Metronome," the sweet, melting, dreamy moods of sound vibrating and spreading in sync, "Planetarium" like opening an antique music box, "Doctor October" the cheerful, joyful, swinging tone, and "Wireless Fantasy No. 1" is the pleasant loop of gentle, and raising the temperature to the warm mood and soaking through supplely with “Dream Logic.” The last song is  “VHS Dream (TEENAGE),” romantic and the guitar refrain intertwines with the pulsating heartbeat and flashes of light, and pleasant to the ear, which makes the heart accelerate like an upliftment of teenagers. 

There is a full of different kinds of musical elements such as dub, ambient, krautrock, experimental, and playful electronics that seem influenced by Daphne Oram, Laurie Spiegel, Vladimir Ussachevsky, and others, and overflowing with the high musicianship and creativity of Bradford, as he reconstructs  modern music while layering a layer of organic tones. 

I hope many people will enjoy this album and that it will be widely known and loved for a long time.










CASCADE
 DELETE












A MUSIC LABEL 
BASED ON
THE SPIRIT
DO IT YOURSELF



 
CASCADE DELETE


NAMED BY
LOCKETT PUNDT
(LOTUS PLAZA/DEERHUNTER)

THE LOGO DESIGNED BY 
ALLEN C TAYLOR
(LOTUS PLAZA/MIRROR MODE)

FOUNDED BY 
NAHOKO OTSUKA